治療内容はいたってシンプルです。まず、当クリニックにご来院していただき、医師との問診後、採血となります。採取した血液を2週間かけて培養します。採血から2週間後、当クリニックに再度ご来院していただき、点滴投与により体内にお戻しします。入院の必要はありません。仕事をしながら治療が可能です。
【採血】→【培養】→【点滴投与】の2週間の流れを、1ヶ月に1~4度、12回継続することを基本とし、これを1クールと位置づけています。患者さんの状態にもよりますが、ステージⅠは月2回、ステージⅡ~Ⅳは月4回のペースで、1クールの治療を推奨しております。※もちろん、1クールを超えて治療される方もいらっしゃいます。
ご来院して頂き、医師との問診を行います。問診後、注射器により培養用20mlと検査用12mlを採血します。 患者さんの状態を把握するため、血液検査を行っております。
お預かりした血液を併設の細胞培養センターで2週間かけて培養します。この間、患者さんは普段通りの生活で、特に何かを行う必要はありません。
2週間後、再度ご来院していただき、培養した免疫細胞を点滴投与により体内にお戻しします。点滴の間は、ベッドで寝ていても構いません。
通常は2週間後に再びご来院していただき、【採血】→【点滴投与】の繰り返しとなります。(患者さんの希望により点滴日に採血を実施することも可能です。)つまり、1クール3か月~12か月の治療となります。1クール終了後、その後の治療方針を決定します。治療回数については、患者さんの状況に応じて、医師との相談により決定していきます。
がん治療 免疫細胞「BAK療法」では、血液中の免疫細胞を増殖するため、白血病や悪性リンパ腫など血液のがんを除いた全固形がんの治療を行っています。
自己免疫疾患の方については、お断りさせて頂いています。
また、HIV・HTLVウイルス陽性の方についてもお断りさせて頂いています。B型・C型肝炎ウイルス陽性の方は治療が可能です。
完全予約制
午前 9:00~12:00
午後 13:00~17:00
(休診日 土曜日・日曜日・祝祭日)